たびそら 写真家・三井昌志
たびそら 写真家・三井昌志
写真家・三井昌志が撮る素顔のアジア
  • Gallery
    • Gallery : Places
    • Gallery : Themes
  • Travel
    • インド旅行記 2015
    • 旅行記 2013
    • インド旅行記 2012
    • リキシャで日本一周
    • 南アジア旅行記
    • 東南アジア旅行記
    • インド旅行記 2009
    • 旅行記 2005
    • 旅行記 2004
    • ユーラシア一周旅行記 2001
  • About
  • Blog
  • Shop
  • Contact
Menu back  

Blog grid

好奇心の摩耗

世界はとても広いし、とても美しい。そんな世界の中で、僕が知っていることはごくごくわずかです。

Read details
旅の質問箱

カンボジア人との恋愛

二人のあいだに横たわる大きな溝を埋めるのは、愛情の強さではありません。ましてやお金でもない。必要なのは、お互いを理解することです。

Read details
旅の質問箱

海外で病気になったらどうする?

長くアジアを旅している人間には、不衛生な状態に対する免疫が自然とできてくるものなのです。だから滅多なことでは体調を崩さなくなる。

Read details
旅の質問箱

なんくるないさー精神

僕が旅においてもっとも大切にしていることは、「裸の自分をさらす」ということです。旅先において僕は全く無力な存在です。

Read details
旅の質問箱, 生き方

仕事を辞めるときの不安

会社を辞めて仕事が見つからなくても、今の日本なら死ぬことはありません。何とかなります。ドント・ウォーリーで行きましょう。

Read details
旅の質問箱

日本人が無表情な理由

日本人が特別に無表情だということではなく、都市化が進んだ場所であれば、どこでも同じように表情が硬くなる傾向にあります。

Read details
旅の質問箱

カタコト英語でも通じる

アジアで英語を話すときに、僕がいつも注意していることを紹介しましょう。

Read details
旅の質問箱

旅に出て失ったもの

「長く旅に出たら自分が変わる」というのも、一種の幻想なのです。自分を変えるのは自分自身でしかないのです。

Read details
旅の質問箱

好きなことが見つからない私

だから大切なのは、常に興味のアンテナを広げて、それに引っかかったものに対して、素直に反応することなんだと思います。

Read details
旅の質問箱
11月22006

アジアの子供は歯並びがよい?

アジアの農村でごく普通に食べられている食品というのは、質素でかたいものが多いのです。

Read details
旅の質問箱

旅の終わりは自分に向き合うとき

最初の旅でもっとも辛かったのは、「旅の終わり」をどうするのかという問題に直面したときでした。

Read details
旅の質問箱

野町和嘉さんとデジタルカメラ

「最近はデジタルでも撮っています。あと数年でフィルムは使わなくなるのでは」と答えられていたのが意外でした。

Read details
写真
1
23456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839
…4041424344…
454647484950515253545556
57
prevnext
All Images and Original Text © Masashi Mitsui