たびそら 写真家・三井昌志
たびそら 写真家・三井昌志
写真家・三井昌志が撮る素顔のアジア
  • Gallery
    • Gallery : Places
    • Gallery : Themes
  • Travel
    • インド旅行記 2015
    • 旅行記 2013
    • インド旅行記 2012
    • リキシャで日本一周
    • 南アジア旅行記
    • 東南アジア旅行記
    • インド旅行記 2009
    • 旅行記 2005
    • 旅行記 2004
    • ユーラシア一周旅行記 2001
  • About
  • Blog
  • Shop
  • Contact
Menu back  

Blog grid

9月32013

SNSで知り合ったパキスタン人と結婚するべきか?

目的はカネです。日本で仕事が見つかったらラッキーだし、見つからなくてもあなたに寄生して暮らせばいい、と考えているのです。

Read details
旅の質問箱
7月112013

アジアで出会った「あの戦争の記憶」

東南アジアを旅していると、思わぬかたちで「あの戦争」に出くわすことがある。

Read details
旅
7月92013

「ユーラシア一周の旅2001」を振り返る

12年前のはじめての旅が、その後の人生に決定的な転機をもたらした。このあと僕は何かにとりつかれたようにアジアの国々を放浪することになる。

Read details
旅
7月12013

写真における「感性」とは何か

写真における「感性」とは、自分が好奇心を向ける対象の「偏り」です。何が美しくて、何が醜いのかを判断する基準となるものです。

Read details
写真, 旅の質問箱
3月262013

2歳の子供が泣く理由

この子が泣くのには何か原因があるのではない。「泣きたい気分」というものがまず先にあって、「泣きの理由」は後から適当なものを見つけて泣いているらしい。

Read details
生き方
10月52012

講演会で上手く話すには

背伸びしないで、自分がすでに身につけている言葉だけで、使い慣れた道具だけを使って話すように心がけています。

Read details
旅の質問箱
5月102012

もし電気が止まっても

長旅を終えて日本に帰ってきてから、再び携帯電話のない生活をはじめた。

Read details
生き方
4月182012

ネパールの山村に「潜る」日々

ネットもなく電気も水道もトイレもない。そのような生活に耐えられるのは1ヶ月が限度だろう。

Read details
旅
3月212012

コルカタの詐欺師

「ガヤの実家に行こう」との誘いに乗せられて、一人の日本人が列車でガヤに向かった。

Read details
旅
12月192011

エアアジアでインドへ行こう

僕のように長い期間旅をする人間にとってありがたいのは、片道切符が安く買える点だ。

Read details
旅
9月112011

写真データーの保存の極意は「分散」にあり

大容量データーを保管するコストは、今でも限りなくタダみたいなものだけど、今後はもっともっと安くなる。だから全然心配いらないよ。

Read details
旅の質問箱
4月152011

観光地ではない場所へ行くには

多くの場合、地元の人とのコミュニケーションは身振り手振りなどのボディーランゲージに頼ることになります。

Read details
旅の質問箱
1
23456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536
…3738394041…
424344454647484950515253545556
57
prevnext
All Images and Original Text © Masashi Mitsui