たびそら 写真家・三井昌志
たびそら 写真家・三井昌志
写真家・三井昌志が撮る素顔のアジア
  • Gallery
    • Gallery : Places
    • Gallery : Themes
  • Travel
    • インド旅行記 2015
    • 旅行記 2013
    • インド旅行記 2012
    • リキシャで日本一周
    • 南アジア旅行記
    • 東南アジア旅行記
    • インド旅行記 2009
    • 旅行記 2005
    • 旅行記 2004
    • ユーラシア一周旅行記 2001
  • About
  • Blog
  • Shop
  • Contact
Menu back  

2. Blog grid

夢とワガママの狭間で

自由を得るためには、もちろん自立は不可欠です。この二つは切っても切り離せない。

Read details
旅の質問箱, 生き方

子供たちの生命力

大人になるということは、後悔を抱きながらもう戻らない過去を振り返ることなのです。

Read details
旅の質問箱, 生き方

猫写真家になりたい

猫写真のみで生活しているプロがいない現実に恐怖を感じ、今は外に飛び出す勇気がありません。

Read details
写真, 旅の質問箱

女性の一人旅について

男性と同じようなスタイルの旅を目指すのではなく、女性であることを生かせる旅の方法を模索してはどうでしょうか。

Read details
旅の質問箱

アジアでバイクを借りる方法

1日たった3ドルで、自由な風を感じられる。この言葉に嘘はありません。

Read details
旅の質問箱

日本人女性のふわふわ感

今の日本においては、誰かが決めてくれた「女の幸せ」ってものはどこにもない。「さぁどれを選んでもいいのよ」と言われている。だけどどれかひとつを選ぶことができない。

Read details
旅の質問箱, 生き方

ホテル選びの基準

僕は基本的にホテルの予約はしません。いつも直接宿まで行って「部屋はありますか?」と聞いています。

Read details
旅の質問箱

写真うつりの善し悪し

「こうありたい自分」と「現実の自分」との差は誰もが持っていて、それが大きい人ほど「写真うつりが悪い」と思いたがるのではないでしょうか。

Read details
旅の質問箱, 生き方

スティーブ・マッカリー「Portraits」

世界は多様な人々によって形作られている――この本はそのことを無数のポートレートによって語っている、一種の「バイブル」なのだ。

Read details
写真

アンリ・カルティエ=ブレッソン「知られざる全貌」

ブレッソンの作品の最大の特徴は、その「構図」にあります。あらかじめ計算され尽くしたように、背景と人物とが「あるべき場所」に位置している。

Read details
写真
1
234567891011121314151617181920212223242526272829303132333435363738394041
…4243444546…
47484950515253545556575859606162
63
prevnext

三井昌志(みついまさし)
1974年京都市生まれ。東京都八王子市在住。神戸大学工学部卒業後、機械メーカーに就職し、エンジニアとして2年間働いた後退社。2000年12月から10ヶ月に渡ってユーラシア大陸一周の旅を行う。
以降、写真家としてアジアを中心に旅を続け、人々の飾らない日常と笑顔を撮り続けている。現地でバイクを調達して、行き先を決めずに移動するのが、旅の定番スタイル。2020年までにインドをバイクで8周し、合計12万キロを走破した。
旅の経験を生かしたフォトエッセイの執筆や講演活動を精力的に行う一方、広告写真やCM撮影など、仕事の幅を広げている。
出版した著作は11冊。訪問国は39ヶ国。日経ナショナルジオグラフィック写真賞2018グランプリ受賞。新刊「Colorful Life 幸せな色を探して」はアジアのカラフルな日常を切り取った写真集。

TwitterFacebookYouTube500pxMail
ツイッター
@MitsuiMasashi
通信販売
  • india20-66234 写真教室2022(シーズン1)シーズンパス ¥4200
  • india19-118033-2 オンライン講演会「ラダック&ザンスカールの魅力」参加チケット ¥300
  • colorful-life-cover5 写真集「Colorful Life 幸せな色を探して」 ¥2420
  • book10-shop 旅行記「渋イケメンの旅」 ¥1760
  • 190415ladakhladakh1925 写真集「LADAKH LADAKH」 ¥2420
最近の投稿
  • オンライン写真教室2022 第6回「心に響く物語を撮る」
  • オンライン写真教室2022 第5回「生き生きとした表情を撮る」
  • オンライン写真教室2022 第4回「光を生かす撮影術」
  • オンライン写真教室2022 第3回「カメラとレンズ」
  • オンライン写真教室2022 第2回「構図の応用」
カテゴリー
  • お知らせ (142)
  • ブログ (234)
  • 写真 (61)
  • 旅 (201)
  • 旅の質問箱 (55)
  • 旅行記2001 (119)
  • 旅行記2004 (37)
  • 生き方 (29)
人気記事
  • 栗城史多さんのこと...
  • ナンとチャパティとロティの違いとは?...
  • オンライン写真教室2022 第5回「生き生きとした...
  • ネパールに残るカースト制度...
  • オンライン写真教室2022 第6回「心に響く物語を...
  • 写真家・三井昌志と行く ラダック&ザンスカール撮影...
  • 全裸で生きるジャイナ教の聖者...
  • ダッカのスラム街で出会った少女...
  • バングラデシュでは旅行者は映画スター扱い...
  • 「渋イケメンの国」三井昌志・写真集...
月別アーカイブ
サイト内の検索
All Images and Original Text © Masashi Mitsui