たびそら 写真家・三井昌志
たびそら 写真家・三井昌志
写真家・三井昌志が撮る素顔のアジア
  • Gallery
    • Gallery : Places
    • Gallery : Themes
  • Travel
    • インド旅行記 2015
    • 旅行記 2013
    • インド旅行記 2012
    • リキシャで日本一周
    • 南アジア旅行記
    • 東南アジア旅行記
    • インド旅行記 2009
    • 旅行記 2005
    • 旅行記 2004
    • ユーラシア一周旅行記 2001
  • About
  • Blog
  • Shop
  • Contact
Menu back  

2. Blog grid

7月182001

ブダペストの日本人宿・ヘレナハウス

日本人宿の特徴は、安い、長期滞在者が多い、変な人が多い、の3点。ハンガリーの首都ブダペストにある日本人宿もクセのある旅人の巣窟だった。

Read details
旅行記2001
7月112001

サラエボに残る内戦の傷跡

1992年から3年半続いたボスニア・ヘルツェゴビナ内戦。27万人が死んだ戦争で、サラエボの街は深く傷ついていた。

Read details
旅行記2001
7月12001

ルーマニアの家畜市

家畜市の中でとりわけ印象残っているのが、家族とともに子馬を売りに来ていた少女だった。

Read details
旅行記2001
6月282001

ルーマニアの名産品は美人と酔っぱらい

ルーマニア人は東欧の中で唯一ラテン系の民族で、明るく情熱的な国民性を持つという。

Read details
旅行記2001
6月242001

国民の館・独裁者の夢の跡

ブカレストに聳える「国民の館」は巨大な宮殿だ。この建設のためにルーマニア経済はひっ迫し、国民が困窮を強いられた。

Read details
旅行記2001
6月232001

ブカレストは治安が悪い

ルーマニアの首都ブカレストは治安の悪い町だ。わずか2日間で「スリ」と「偽警官」と「ぼったくりタクシー」に遭遇した。

Read details
旅行記2001
6月212001

ヨーグルト以外のブルガリアについて

「ブルガリアと言えばヨーグルト」と反射的に答えてしまうぐらいに、日本人のブルガリアに対するイメージは貧弱だ。

Read details
旅行記2001
6月182001

寡黙でシャイなブルガリア人気質

ブルガリアでは「イエス」のときに首を横に振り、「ノー」のときには首を縦に振る。国際的にも珍しい習慣だ。

Read details
旅行記2001
6月32001

アレッポの親切な人々

シリア人は勤勉ではない。アラブの日常はマイペースだ。それが彼らの親切さやもてなしの心を育んでいる。

Read details
旅行記2001
6月12001

ダマスカスの旧市街を歩く

ダマスカスやアレッポは町工場巡り楽しい。旧市街の路地裏に水パイプや食器や刃物を作る職人街を訪ねた。

Read details
旅行記2001
1
23456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051
…5253545556…
575859606162
63
prevnext

三井昌志(みついまさし)
1974年京都市生まれ。東京都八王子市在住。神戸大学工学部卒業後、機械メーカーに就職し、エンジニアとして2年間働いた後退社。2000年12月から10ヶ月に渡ってユーラシア大陸一周の旅を行う。
以降、写真家としてアジアを中心に旅を続け、人々の飾らない日常と笑顔を撮り続けている。現地でバイクを調達して、行き先を決めずに移動するのが、旅の定番スタイル。2020年までにインドをバイクで8周し、合計12万キロを走破した。
旅の経験を生かしたフォトエッセイの執筆や講演活動を精力的に行う一方、広告写真やCM撮影など、仕事の幅を広げている。
出版した著作は11冊。訪問国は39ヶ国。日経ナショナルジオグラフィック写真賞2018グランプリ受賞。新刊「Colorful Life 幸せな色を探して」はアジアのカラフルな日常を切り取った写真集。

TwitterFacebookYouTube500pxMail
ツイッター
@MitsuiMasashi
通信販売
  • india20-66234 写真教室2022(シーズン1)シーズンパス ¥4200
  • india19-118033-2 オンライン講演会「ラダック&ザンスカールの魅力」参加チケット ¥300
  • colorful-life-cover5 写真集「Colorful Life 幸せな色を探して」 ¥2420
  • book10-shop 旅行記「渋イケメンの旅」 ¥1760
  • 190415ladakhladakh1925 写真集「LADAKH LADAKH」 ¥2420
最近の投稿
  • オンライン写真教室2022 第6回「心に響く物語を撮る」
  • オンライン写真教室2022 第5回「生き生きとした表情を撮る」
  • オンライン写真教室2022 第4回「光を生かす撮影術」
  • オンライン写真教室2022 第3回「カメラとレンズ」
  • オンライン写真教室2022 第2回「構図の応用」
カテゴリー
  • お知らせ (142)
  • ブログ (234)
  • 写真 (61)
  • 旅 (201)
  • 旅の質問箱 (55)
  • 旅行記2001 (119)
  • 旅行記2004 (37)
  • 生き方 (29)
人気記事
  • 栗城史多さんのこと...
  • ナンとチャパティとロティの違いとは?...
  • オンライン写真教室2022 第5回「生き生きとした...
  • ネパールに残るカースト制度...
  • 写真家・三井昌志と行く ラダック&ザンスカール撮影...
  • オンライン写真教室2022 第6回「心に響く物語を...
  • 全裸で生きるジャイナ教の聖者...
  • ダッカのスラム街で出会った少女...
  • バングラデシュでは旅行者は映画スター扱い...
  • 「渋イケメンの国」三井昌志・写真集...
月別アーカイブ
サイト内の検索
All Images and Original Text © Masashi Mitsui