いま、本当に伝えたいことを、生きた言葉で語りたい。
年に一度の特別なトークライブ「三井昌志・帰国報告会2020」を12月6日からオンラインで開催します。例年は全国4都市で開催していましたが、新型コロナの収束が見えない中、今年はオンラインで開催した方がいいと判断しました。
チケットを購入された方には、トークの動画を1ヶ月間いつでも何度でも視聴できる「アーカイブページ」へのアクセス方法をお送りします。
披露するエピソードは、ほとんどがツイッターやブログに書いていない新鮮なネタばかり。完全な新作です。何が飛び出してくるかは、見てのお楽しみです。
唯一無二の国・インドを追体験する旅へ
今回お話しするのは、2019年12月から2020年3月にかけて旅した「インド一周バイク旅」についてです。今回で8周目となりましたが、やはりインドの美しさと面白さは圧倒的です。100日間のインド旅の間に撮影した12万枚の中から厳選した写真や動画を見ながら、唯一無二の国であるインドを追体験してもらえる。そんな時間にしたいと思っています。
今回の旅で特に力を入れたのが「カラフルな女性を撮る」こと。ここ数年は「働く男=渋イケメン」を中心に撮影してきたのですが、それも前作「渋イケメンの旅」で一段落したので、改めてインド女性の美しさにフォーカスしたのです。
グローバル化が進展した結果、世界中の多くの国で似通ったファッションが流行するようになり、「美意識のフラット化」とも呼ぶべき傾向が強まっています。しかし、インドという国はその世界的な潮流に逆行しているようにも見えます。
インドの女性たちは、農作業をしているときにも、素手で牛糞をこねるときにも、とても色鮮やかな民族衣装を着て働いています。誰かに見せるためではなく、自分が美しくありたいからそうしている。インド女性たちの働く姿からは、そのような固有の美意識を強く感じます。
2020年は新型コロナに振り回された1年になりました。今もまだ世界的流行がいつ収束するのかわからない、不安な日々が続いています。しかし、この危機にも必ず終わりが来るはずです。人類はこれまでも何度となく同様の危機を乗り越えてきましたし、危機が去った後の社会は以前よりも良いものになってきました。今回もそうなるに違いありません。
悲観的なニュースが世の中にあふれているときにこそ、人間が持つ美しさをたたえ、旅の可能性を信じることが大切です。人はどんなときにも笑顔になる力を持っています。写真とトークを通じて、そんなポジティブなメッセージを感じてもらえたら嬉しいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【トークの内容】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・一番難しいのが「自然な表情」。お茶目なインド人から良いリアクションを引き出すコツ。
・渋イケメンの宝庫。町工場の職人たちの技を紹介。
・シク教徒はサムライ?戦士としての誇りを感じるパンジャブの男たち。
・インドの隙間(ニッチ)商売の実態。狭すぎる店から路上の行商人まで。
・インド女性がカラフルな理由とは。民族の美意識を守り続ける人々。
・知られざる農業大国インドの姿。生産量世界一位の○○を紹介。
・インドの変化は髪型にも表れる。若者のヘアスタイルコレクション。
・好奇心がありすぎるインド人の奇妙な行動。反射神経の速さに驚嘆。
・スマホ活用術。旅人がより「自由」になるためにグーグルマップを使いこなす。
・コロナ後の世界。自由に旅ができなくなった今、僕が考えていること。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【視聴方法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・まず「たびそら通販部」からチケット(1800円)を購入していただきます(クレジットカードと銀行振込が利用可能)。
・のちほどトーク動画を視聴するための「アーカイブページ」へのアクセス方法をメールでお知らせします。
・アーカイブ視聴には特別なアプリは必要ありません。PCやタブレット、スマホのブラウザーで見ることができます。
オンライン旅トークシリーズもまだ視聴できます!
7月に始まった「オンライン旅トーク」は全22回のエピソードがすべて終了しました。20年にわたる旅路を辿りながら、アジア旅の面白さと伝統文化の素晴らしさをお伝えできたと思います。
ライブ配信は終了しましたが、アーカイブ動画の公開は継続中です。アーカイブ視聴では、写真も動画も高画質で楽しんでいただけます。視聴券は「たびそら通販部」で購入できますので、ぜひこの機会にご覧下さい。