たびそら 写真家・三井昌志
たびそら 写真家・三井昌志
写真家・三井昌志が撮る素顔のアジア
  • Gallery
    • Gallery : Places
    • Gallery : Themes
  • Travel
    • インド旅行記 2015
    • 旅行記 2013
    • インド旅行記 2012
    • リキシャで日本一周
    • 南アジア旅行記
    • 東南アジア旅行記
    • インド旅行記 2009
    • 旅行記 2005
    • 旅行記 2004
    • ユーラシア一周旅行記 2001
  • About
  • Blog
  • Shop
  • Contact
Menu back  

Category Archives: 旅行記2004

ムスリムたちの反米感情

2001年の同時多発テロ以降、世界各地のムスリムが同胞意識を強め、アメリカとの対決姿勢を強めている。

2004年4月3日旅行記2004By 三井 昌志

タンガイルの売春婦

「ボスボス!女を買わないか?今なら安くしておくぜ」片腕の男はそんなことを言った。

2004年3月27日旅行記2004By 三井 昌志

お金を集めて回るゾウ

まるで「お小遣いちょうだい」と手の平を差し出すように、ゾウは鼻の先を主人の顔の前に差し出した。

2004年3月25日旅行記2004By 三井 昌志

フレンドリーなダッカの人々

急激に変化する街・ダッカにあって、人々の親切さとフレンドリーさは少しも変わらなかった。

2004年3月23日旅行記2004By 三井 昌志

ダッカの空気がきれいになった理由

世界最悪だったダッカの大気汚染が短期間で改善した理由は、ベイビータクシーの排ガス規制だった。

2004年3月21日旅行記2004By 三井 昌志

ダッカのスラム街で暮らす少女との再会

4畳ほどの広さの部屋に、両親と6人のきょうだいが一緒に暮らしている。寝ているときはほとんど身動きが取れない。

2004年3月19日旅行記2004By 三井 昌志

ある僧侶の死

「彼は死んだよ」僧侶は呟くように言った。「せっかく来てくれたのに、残念だけど」

2004年3月9日旅行記2004By 三井 昌志

カレン族は日曜日の朝に賛美歌を歌う

カレン族の村人の八割が敬虔なキリスト教徒。賛美歌を歌う日曜礼拝を覗いた。

2004年3月7日旅行記2004By 三井 昌志

カレン族の村で食べたトカゲカレー

カレン族の男たちは森で鳥や猿や鹿などを狩って食べるのだが、その日の夕食に出てきたのはトカゲ肉だった。

2004年3月6日旅行記2004By 三井 昌志

象使いがいる森へ

ミャンマーには働く象がたくさんいる。象の仕事は山で切り倒した木を道路まで運ぶことだ。

2004年3月5日旅行記2004By 三井 昌志
1234
prevnext
All Images and Original Text © Masashi Mitsui