たびそら 写真家・三井昌志
たびそら 写真家・三井昌志
写真家・三井昌志が撮る素顔のアジア
  • Gallery
    • Gallery : Places
    • Gallery : Themes
  • Travel
    • インド旅行記 2015
    • 旅行記 2013
    • インド旅行記 2012
    • リキシャで日本一周
    • 南アジア旅行記
    • 東南アジア旅行記
    • インド旅行記 2009
    • 旅行記 2005
    • 旅行記 2004
    • ユーラシア一周旅行記 2001
  • About
  • Blog
  • Shop
  • Contact
Menu back  

Category Archives: ブログ

インドの小学生は本当に二桁のかけ算を暗記しているのか?

インドの教育はボトムアップ式ではなくて、明かなエリート選抜主義だ。

2020年1月15日ブログ, 旅By 三井 昌志

インド人は一人旅なんてしない

「一人旅なんてつまらない。家族や友達と一緒がいいよ」とインド人は主張する。

2020年1月9日ブログ, 旅By 三井 昌志

踏切をくぐり抜ける人々

インドの踏切ではバイクや自転車はおとなしく待つことなく、遮断機の下をくぐり抜けていく。

2019年12月28日ブログ, 旅By 三井 昌志

人力車と野良猫のコルカタ

モダンと前近代が入り混じる街コルカタは、野良牛の代わりに猫と犬の姿が目立った。

2019年12月15日ブログ, 旅By 三井 昌志

もう二度と撮れない表情を求めて

表現としてはまだまだ稚拙だったけど、15年前に撮った笑顔には迫力がある。

2019年12月8日ブログ, 旅By 三井 昌志

講演会&写真教室ステップアップ編の感想

渋谷・名古屋・大阪で開催した「秋の帰国報告会&写真教室ステップアップ編」の感想をまとめました。

2019年12月5日お知らせ, ブログBy 三井 昌志

タフで美しい。ラダックの働く女たち

重い荷を担いで山道を歩くのは重労働だが、それを感じさせない明るい笑顔を向けてくれた。

2019年11月20日ブログ, 旅By 三井 昌志

ラダックのおばあちゃんの笑顔が素敵すぎる理由

タフな暮らしを生き抜いてきた人々は、体が頑強なのだろう。厳しい風土が人々を鍛えてきたのだ。

2019年11月14日ブログ, 旅By 三井 昌志

写真家・三井昌志と撮る、インド・バラナシ撮影ツアー

2020年3月2日〜6日に開催が確定。インドでもっともディープな街バラナシで、印象深い写真の撮り方を学ぶツアーです。

2019年11月8日お知らせBy 三井 昌志

秋の帰国報告会&写真教室ステップアップ編@渋谷

ラダックとインドについて語り尽くす「秋の帰国報告会」と「写真教室・ステップアップ編」を11月24日(日)に渋谷で開催します。

2019年11月1日お知らせBy 三井 昌志
1
234567891011121314
…1516171819…
202122232425262728293031323334353637383940414243444546474849505152
53
prevnext
All Images and Original Text © Masashi Mitsui