たびそら 写真家・三井昌志
たびそら 写真家・三井昌志
写真家・三井昌志が撮る素顔のアジア
  • Gallery
    • Gallery : Places
    • Gallery : Themes
  • Travel
    • インド旅行記 2015
    • 旅行記 2013
    • インド旅行記 2012
    • リキシャで日本一周
    • 南アジア旅行記
    • 東南アジア旅行記
    • インド旅行記 2009
    • 旅行記 2005
    • 旅行記 2004
    • ユーラシア一周旅行記 2001
  • About
  • Blog
  • Shop
  • Contact
Menu back  
9月32018

インドの祭りで牛乳をかぶる女

時代は変わっても、インド女性のスタイルは変わらない。伝統美を大切にする女たちの姿。

Read details
2018年9月3日ブログ, 旅By 三井 昌志

インドのカボチャは吊して売る

市場の天井から吊されているカボチャ。ハロウィンのディスプレイにも良さそうだ。

Read details
2018年8月28日ブログ, 旅By 三井 昌志
8月282018
8月232018

いのちを食べるということ

残酷でグロテスクに見えるかもしれないが、これも「いのちを食べる」ことの本質だ。

Read details
2018年8月23日ブログ, 旅By 三井 昌志

ラダックのゴンパとタルチョとチョルテンと

ゴンパ(寺院)とタルチョ(旗)とチョルテン(仏塔)は、ラダックの仏教文化の象徴だ。

Read details
2018年8月16日ブログ, 旅By 三井 昌志
8月162018
8月92018

ラダックの祭りと仏教文化

ラダック地方にはチベット仏教徒が多く、各地に古い寺院があり、仮面舞踏(チャム)が行われている。

Read details
2018年8月9日ブログ, 旅By 三井 昌志

講演会「旅と写真で生きていく」+「写真教室ステップアップ編」

講演会「旅と写真で生きていく」と「写真教室・ステップアップ編」を9月9日(日)にモンベル渋谷店で開催します。

Read details
2018年8月3日お知らせBy 三井 昌志
8月32018
8月22018

ラダックの渋イケメン

ラダックはチベット文化圏のイメージが強いが、実はムスリム人口も多く、イスラム文化の影響も強い。

Read details
2018年8月2日ブログ, 旅By 三井 昌志

絶景の湖・パンゴンツォ

インド北部ラダック地方にあるパンゴンツォはまさに絶景。南米ボリビアのウユニ塩湖にも負けない美しさだ。

Read details
2018年7月27日ブログ, 旅By 三井 昌志
7月272018
1
2345678910111213141516171819202122232425262728
…2930313233…
34353637383940414243444546474849505152535455565758596061626364656667686970717273747576777879808182838485
86
prevnext
All Images and Original Text © Masashi Mitsui