たびそら 写真家・三井昌志
たびそら 写真家・三井昌志
写真家・三井昌志が撮る素顔のアジア
  • Gallery
    • Gallery : Places
    • Gallery : Themes
  • Travel
    • インド旅行記 2015
    • 旅行記 2013
    • インド旅行記 2012
    • リキシャで日本一周
    • 南アジア旅行記
    • 東南アジア旅行記
    • インド旅行記 2009
    • 旅行記 2005
    • 旅行記 2004
    • ユーラシア一周旅行記 2001
  • About
  • Blog
  • Shop
  • Contact
Menu back  
2月82004

窓から覗き込む少女の横顔

少女は分数の足し算の授業を窓越しに覗き込んでいた。壁にもたれかかったままの姿勢で、じっと黒板を見つめていた。

Read details
2004年2月8日旅行記2004By 三井 昌志

カンボジアにはなぜ老人が少ないのか

平均寿命も長くないし、内戦やポル・ポトによる圧政によって多くの人の命が奪われた時代の影響も大きいのだろう。

Read details
2004年2月7日旅行記2004By 三井 昌志
2月72004
2月32004

カンボジア人がカラオケ好きな理由

経済的発展が著しいシェムリアップとは対照的に、カンボジアの農村には昔と変わらないのどかな田園風景が広がっていた。

Read details
2004年2月3日旅行記2004By 三井 昌志

発展するシェムリアップ

経済的発展が著しいシェムリアップとは対照的に、カンボジアの農村には昔と変わらないのどかな田園風景が広がっていた。

Read details
2004年1月31日旅行記2004By 三井 昌志
1月312004
1月292004

本物の写真家になるために

関空からシンガポール航空でバンコクへ飛び、カオサン通りの旅行会社でカンボジアのシェムリアップへ向かうバスを手配した。

Read details
2004年1月29日旅行記2004By 三井 昌志

腕相撲で骨折した男

西新宿にある居酒屋の一室にその乾いた音が響き渡ると、賑やかな宴会の場は一瞬にして静まり返った。そこからは、何もかもが初体験だった。初救急車からはじまって、初入院、初点滴、初座薬、初手術。

Read details
2003年5月3日生き方By 三井 昌志
10月32001

最終回:日はまた昇る

上海・大阪間は船で46時間かかる。運賃も安くはない。それでも船を選んだのは「旅の終わりに時間をかけること」が必要だったからだ。

Read details
2001年10月3日旅行記2001By 三井 昌志

中国は国じゃない。ひとつの世界だ。

内モンゴルでは広大な砂漠地帯を走り抜け、チベット高原の山道を登り、雲南省では亜熱帯の植物が生い茂る地域を通った。

Read details
2001年9月30日旅行記2001By 三井 昌志
9月302001
1
2345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414243444546474849505152535455565758596061626364656667
…6869707172…
737475767778798081828384
85
prevnext
All Images and Original Text © Masashi Mitsui