たびそら 写真家・三井昌志
たびそら 写真家・三井昌志
写真家・三井昌志が撮る素顔のアジア
  • Gallery
    • Gallery : Places
    • Gallery : Themes
  • Travel
    • インド旅行記 2015
    • 旅行記 2013
    • インド旅行記 2012
    • リキシャで日本一周
    • 南アジア旅行記
    • 東南アジア旅行記
    • インド旅行記 2009
    • 旅行記 2005
    • 旅行記 2004
    • ユーラシア一周旅行記 2001
  • About
  • Blog
  • Shop
  • Contact
Menu back  
3月92001

ヒンドゥー教のお祭り「ホーリー」

ホーリーは子供達にとって(一部の大人達にとっても)イタズラが許される大騒ぎの一日になっていた。

Read details
2001年3月9日旅行記2001By 三井 昌志

まっすぐな瞳の少女

彼女には特別なオーラがあった。この子に会うために何日間も歩いてきたんだ、とさえ思った。

Read details
2001年3月6日旅行記2001By 三井 昌志
3月62001
3月52001

ネパールの小学校

「教育の遅れ」と「人口増大」と「環境破壊」はネパールだけではなくアジアに共通する課題だ。

Read details
2001年3月5日旅行記2001By 三井 昌志

ネパールの結婚式でコチコチのドーナツを食べる

暑くも寒くもなく、休耕期で仕事の少ない3月は、ネパールの農家にとって一番の結婚シーズンなのだ。

Read details
2001年3月4日旅行記2001By 三井 昌志
3月42001
3月32001

電気も水道もない村で

この村では、雄牛が畑を耕し、薪で煮炊きをし、石で拭いた粗末な家に住む暮らしを今も続けている。

Read details
2001年3月3日旅行記2001By 三井 昌志

本当のネパールは山にある

別にエベレストに行きたいわけじゃない。ごく普通のありふれた村を歩いてみたい。

Read details
2001年3月2日旅行記2001By 三井 昌志
3月22001
3月12001

なぜ旅人はカトマンズでカツ丼を食べたくなるのか?

親子丼にはなくて、カツ丼にはあるもの。それは名前のインパクト。カツ海舟、カツ新太郎、小林カツ代。字ズラの強さがある。

Read details
2001年3月1日旅行記2001By 三井 昌志

カルカッタから聖地ブッダガヤへ

仏教最大の聖地ブッダガヤには世界各国から巡礼者が集まっていた。仏陀が悟りを開いた菩提樹の傍には巨大な仏塔が建てられている。

Read details
2001年2月27日旅行記2001By 三井 昌志
2月272001
1
2345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414243444546474849505152535455565758596061626364656667686970717273747576
…7778798081…
828384
85
prevnext
All Images and Original Text © Masashi Mitsui