1月52001 アンコールワットでヘビを食べる少年 世界最大級の仏教遺跡アンコールワットには、聖人と俗人、500年前から制止したままの時間と、今を生きる人々が共存していた。 Read details 2001年1月5日旅行記2001By 三井 昌志
アンコールワットだけは行った方がいい タ・プロム寺院を見たとき、僕は全身に鳥肌が立った。これほど圧倒的な、凶暴なまでの自然の力を目にしたことがなかった。 Read details 2001年1月4日旅行記2001By 三井 昌志 1月42001
1月22001 バイクタクシーでプノンペン郊外の村を訪ねる 「たくさんの人が死んだ」と彼女は言った。「でも、ポル・ポトは死んだ。クメール・ルージュもいない。終わったんだ」 Read details 2001年1月2日旅行記2001By 三井 昌志
ベトナムからカンボジアへ。陸路で国境を越える 2001年1月1日。20世紀から21世紀への変わり目を、僕は蚊帳の中で迎えた。 Read details 2001年1月1日旅行記2001By 三井 昌志 1月12001
12月302000 メコンデルタに生きる子供たち 2週間で、僕の中のベトナム地図はすっかり形を変えた。この先も僕の常識や価値観は揺さぶられ続けるだろう。 Read details 2000年12月30日旅行記2001By 三井 昌志
メコンデルタ多国籍ツアー 高カロリー食品の誘惑に囲まれた環境に育った人間には、痩せることもまた至難なのです。 Read details 2000年12月28日旅行記2001By 三井 昌志 12月282000
12月262000 冬のニャチャンをお勧めしない理由 あの眠たげで半分投げやりな雰囲気というのは、ベトナムの他のどの町にもないものだった。 Read details 2000年12月26日旅行記2001By 三井 昌志
ホイアンで名物「カオラウ」を食べる ベトナムで一番よく食べたものはフォーだったが、ホイアンでは汁なしうどんのカオラウが有名だ。 Read details 2000年12月25日旅行記2001By 三井 昌志 12月252000