たびそら 写真家・三井昌志
たびそら 写真家・三井昌志
写真家・三井昌志が撮る素顔のアジア
  • Gallery
    • Gallery : Places
    • Gallery : Themes
  • Travel
    • インド旅行記 2015
    • 旅行記 2013
    • インド旅行記 2012
    • リキシャで日本一周
    • 南アジア旅行記
    • 東南アジア旅行記
    • インド旅行記 2009
    • 旅行記 2005
    • 旅行記 2004
    • ユーラシア一周旅行記 2001
  • About
  • Blog
  • Shop
  • Contact
Menu back  
5月262004

若者が向けた銃口

アフガン人がよそ者に対して抱く強い警戒心は、タフな土地で生き抜くために必要不可欠なものなのだろう。

Read details
旅行記2004By 三井 昌志

青空学校の子供たち

タリバン政権下では教育を受けることも許されなかった女の子たちが、真剣な眼差しを黒板に向けていた。

Read details
旅行記2004By 三井 昌志
5月252004
5月222004

ブルカと青空

バーミヤンの青空の下で見るブルカは、抑圧のシンボルであることを越えた美しさがあった。

Read details
旅行記2004By 三井 昌志

バーミヤン・美しすぎる山里

バーミヤンの男達はとても存在感があった。農夫の顔には彫刻刀で彫ったような深い皺が刻まれていた。

Read details
旅行記2004By 三井 昌志
5月202004
5月192004

カブールは多民族国家アフガニスタンの顔

ジャララバードと首都カブールを結ぶ唯一の公共交通機関は乗り合いハイエースだった。

Read details
旅行記2004By 三井 昌志

カイバル峠を越えてアフガニスタンに入国する

ペシャワールの「ツーリストイン・モーテル」には、アフガニスタンへの陸路入国を試みる旅行者が集まっていた。

Read details
旅行記2004By 三井 昌志
5月162004
5月152004

アフガニスタンは美しい国だった

何よりも強調したいのは、アフガニスタンがとても美しい国だということだ。

Read details
旅行記2004By 三井 昌志

ネパールに残るカースト制度

公の場にはカーストは存在しない。しかし人々の間には、カーストによる差別意識が残っている。

Read details
旅行記2004By 三井 昌志
4月282004
12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414243444546474849505152535455565758596061626364656667686970717273747576777879808182838485
prevnext
All Images and Original Text © Masashi Mitsui